薬機法の資格があると化粧品の広告コピーライティングにめちゃ有利

【PR】当ブログはメーカー様に提携申請し承認されたのち商品を厳選してご紹介しております。
コピーライター

先日、何年振りかに薬機法の勉強してきました。薬機法の資格があると化粧品やサプリメントの広告コピーライティングにめちゃ有利ですね。

薬機法の資格があると化粧品コピーライティングに有利

化粧品のコピーライティングで
何が難しいかというと
「薬機法」ですよね。

先日、久々に
薬機法のお勉強をしてきました。

前回は
10年以上前に
大手広告代理店の
コンプライアンス講習と
試験を受けて以来ですから

すごく久々です。

長く、化粧品広告の仕事を
してきましたが、
薬機法はますます厳しくなっていますね。

昔はゆるかったですが
これからは
ヘタすると罰金とか逮捕ですって。。

化粧品広告のコピーライティング
される方は
よく勉強したほうがよさそうです。

薬機法の資格を取ると有利

化粧品のコピーだけではなく、
美顔器、サプリメントなど
薬機法に関する商品は多いです。

わからないまま
コピーを書くのは
なかなか緊張感ありますよね。

たとえば
巨大な化粧品会社だと
社内でチェックシステムが
あるので
世間に出る前に
なんとかなりますが、

中小企業だと、
ライターにまかせられることもあり、

とくにwebライティングだと
責任問題に。

薬機法の資格を取っておくと
クライアントからの信頼は厚くなると
思います。

自分でも、
化粧品・サプリメント・医薬品などの
コピーライティングが
自信を持って
受けられるだけでなく

専門家として
コンサルタント業務もできるので
仕事としても安定感ありますね。

薬事法管理者合格までの費用は

◇資格講座の受講
◇修了試験
◇資格試験
◇資格の取得

期間はだいたい3か月。
ここまで一式89,800円(税込)です。

薬機法の資格についてもっとくわしく
みてみる>>>e-ランニング講座

まとめ

薬機法がますます厳しく
取り締まりが
始まります。
薬機法の資格があると
化粧品の
広告コピーライティングが
自信を持ってできるうえ、
専門家として
コンサルタントにもなれるので
仕事の幅が広がります。

化粧品のNGワードとは>>>

薬事法と薬機法って違いは何?化粧品のキャッチコピーはどっち?
薬事法と薬機法の違いとは何でしょうか?化粧品のキャッチコピーを作るときはどちらに気をつければいいの・・・?